もも・くぅ・ぎん
ですよ〜♪

まっち の「つぶやき」
・・・・・・・
10月4日(木)      私は見た!
 単身赴任のもと君が、週末の夜に赴任地へ向かう時刻。
 その準備を手伝おうと二階に上がってみると、くぅ・ぎんのトイレを掃除していた。出掛ける前なのに・・・。
 
 優しいお父さんだ。。。(嬉)
 
10月8日(月)      乗馬を習い始めました!
 乗馬の基礎的なことが身に付くように、「5級ライセンス」のコースに入りました。これは10回(10鞍)の乗馬レッスンで5級ライセンスにチャレンジするというコース。
 
 6日の土曜日は2レッスンをこなしました。馬上での高さには慣れたものの、軽速歩になっての乗馬はなかなか馬の動きにタイミングを合わせるのが難しいです。
 
 マンツーマンで丁寧に教えてくれます。乗馬をしていると腹筋や太股の内側の筋肉をかなり使うのには驚きました。スゴイ運動量でした!
 
 もと君と一緒に始めたため、もと君のことは名字で「○○さん」。私のことは「お母さん」でした。(笑)
 
 ハイハイ、お母さんはもと君よりも早く上達するよう頑張りますわよ〜。
 
* レッスンの内容は「想い出」に。
10月9日(火)      不信感・・・
 昨日、JFAから京都で開催されるフェレショに、くまごろうはエントリーできませんというメールが届いた。
 それには何の理由も説明されていなかった。
 私は直ぐ「エントリーできない理由を教えてください」と返信したが、いまだに返事はもらえない。
10月11日(木)      さまざまな対応
 昨日、BBSのカウンターがリセットされていた。 サポートセンターに連絡をしたら、その原因を説明してくれて、直ぐ元に戻してくれた。
 
 一方、JFAの方からは何の回答もない。(3日も経っているのに・・・) 嫌気がさして、ぎんじろうのエントリーも取り止めることにした。
 ホテルもさっきキャンセルした。(キャンセル料50%なので、9000円程が戻らない・涙)
 
* 11日の夜付けでJFAからのメールが届いていた。 今回はエントリーが集中しているため、会員は1頭のみということになったそうな。ならば、最初から理由を明示してエントリーできない旨を伝えるべきじゃなかったのかな〜。
10月14日(日)      スズメのお宿
 9日の夜の事。 寝る前に二階のトイレに入ったら、窓(ジャロジーの隙間)にスズメが2羽!
 私は勿論、スズメもギョッ! あちらは慌てて飛んでいくけど。
 
 こんな事が毎晩続いています。(苦笑) 今夜こそ証拠の写真を撮らねば・・・。
10月18日(木)      くぅ・ぎんにお願い
 ねぇねぇ、お母さんが電話でお話ししている時に、お母さんの周りをグルグルずっと回りながら追いかけっこをしないでくれますか? 
 それも「クククッ♪ クククッ♪」って言いながら・・・。
 
 お母さんは、思わず笑い出しちゃうじゃないの。(^^;
10月22日(月)      乗馬用品
 土曜日にレッスンを受けてきました。回を重ねるごとに出来ることが広がって楽しくて仕方ありません。もう、すっかりはまっています。(^^)
 
 で、初回のレッスンの後、マイ乗馬グッズを購入しました。今回は格好だけはバッチリ決めてクラブハウスへ。所長もビックリしていました。(笑)
 
 ヘルメット・・・9,450円
 キュロット・・・14,700円
 チャップス・・・10,500円
 ジョッパーブーツ・・・8,925円
 手袋・・・890円
 ベスト・・・13,650円(これからの寒さに備え、昨日注文)
 
 合計 58,115円也・・・懐は北風ピ〜プゥゥ〜(^^;
 
 自分のグッズで騎乗してみて驚いたのは、「結構汚れる!」ということ。馬の体ってそうなんだ〜。
10月23日(火)      朝夕顔?
 季節はずれに蒔いたアサガオの種が芽を出し蔓が伸びたけど、花は咲かないと諦めていたら・・・。
 
 21日の夕方、小さいのが1つ咲いてる! 「え? 朝顔って書いていたけど、夕顔?」
 ところが翌朝になってもまだ咲いている。やっぱり朝顔?(笑)
 
 ももも、クンクン♪と嬉しそうに眺めていました。(^^)
 
 * 「絵日記」 No.363に画像あり
 
 
今日の予想最高気温は24℃←異常?
10月24日(水)      スクリーニングの予約
 11月2日(金)に、くまごろうのスクリーニングの予約をしました。
 
 体重も減ってないし、よく遊ぶし、好奇心は相変わらず旺盛だし、何よりスゴイ食欲だし・・・。 どこも具合悪そうには見えないけど、気懸かりなのは、体が小振りになってきている感じ、肩の方は骨が顕著になってきた・・・。
 
 5月の検査の時に「脾臓が肥大しているよう・・・いつか一度精密検査を」と言われていたこともあるし。
 
 気になった時に診てもらっておかないと、手遅れになったら後悔してもしきれないものね。
 
* 画像は、具合が悪いのではなく、遊び疲れて行き倒れているだけ。(笑)
10月31日(水)      乗馬の副産物
 乗馬を始めるようになって(って、まだ3日しか通っていないけど)、姿勢や腹筋やバランス感覚など、身体に良いと実感することしきり! クラブからの帰路はシッカリご飯を食べて行ったにもかかわらず、毎回お腹がグゥ〜♪の状態。(笑)
 
 そして、所長を始め、インストラクター・スタッフ・メンバーの方々が感じの良いこと良いこと! 乗馬だけではなく、クラブの雰囲気が最高に良いのものめり込んだ理由かも知れない。
 
 これは自分に置き換えてみて、勉強させられる〜。うちの研究生達も、私が乗馬クラブに魅力を感じているみたいにスタジオのことを思っていてくれるようにいっそう努力しなきゃ。
前のページ 目次 次のページ
戻る